漢方について

  • HOME
  • 漢方について

西洋医学と漢方の違い

西洋医学と漢方の違い

西洋医学では検査結果に基づき、病名を診断し、治療方針や薬を決めていきます。
西洋医学の薬は、有効成分が単一なため効き目が早く、解熱・痛みの緩和・血圧を下げるなどの症状に対してすぐ効果が出ます。しかし、人によっては薬物アレルギーを引き起こす場合があります。

漢方では病気を治すために、からだのバランスを整えることを第一に考えます。病気になった人のからだ全体や気質(きしつ)まで総合的に見て、患っている病気や原因、改善方法などを判断、体質を考慮して漢方薬を選定していきます。
漢方薬は、西洋薬のようにからだの働きの肩代わりをするのではなく、自然治癒力を高めることにより、自分自身の力で病気を治していきます。

漢方のメリット

漢方のメリット

漢方では、病気を「からだのバランスの乱れ」が原因と考え、漢方薬でからだのバランスを整える治療を行い、症状を改善していきます。
そのため、自覚症状があるにもかかわらず、検査で異常が見つからない場合にも対応できます。

漢方薬の副作用は?

漢方薬の副作用は?

漢方薬は体に優しいというイメージが強いですが、薬である以上、副作用が出ることもあります。しかし、西洋薬に比べると副作用は少ないという印象です。
ご不安な点などございましたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

TEL:0572-68-8285 FAX:0572-68-8471

営業時間:8:00~19:30 定休日:日曜日・祝日
※FAXは24時間受付

詳しくはこちら